シトロエン福井のブログをご覧のみなさま、こんにちは!
セールスの坂井です。
引き続き、ベトナム旅行第3弾!
ハノイの街の中心、ホアンキエム湖。
湖の中にポツンと建っている、「亀の塔」があります。
ここには伝説があり、
「15世紀に、明(当時の中国)と戦い続けるも、戦況不利となっていたベトナム軍。
当時のベトナムの王がレー・ロイという人物で、
ある日、ある男がたまたま川で釣り上げた剣を王に献上、
それを持って戦いに挑んだところ、悲願の勝利をもたらします。
その後、王が小舟に乗って湖を遊覧していたところ、
突然大きな亀が現れ、剣を神に返すことを要求。亀は剣を咥えると、
そのまま湖に沈んでいった。
さて、そのレロイ王が亀に剣を返した場所が、
まさにこの亀の塔の建つ場所」だと言われているそうです。
実際にホアンキエム湖には大亀が生息しており、
この亀の塔のある小島に上がって日向ぼっこをすることもあったとか。
「福」と「禄」の2文字と、詩文が書かれた門。
学ぶことの楽しさや喜び、人材育成の重要性が
書かれているそうです。
これが実際に泳いでいた剥製です!
1968年に捕獲されたものだそうです。
現在もまだ湖に2匹生息しているのだとか!!
ハノイ大教会!
この日は中に入れなかったので残念でした・・・。
フラッグタワー。
ベトナムの国旗を掲げる“国旗掲揚塔”です。
実際に戦闘時に撃ち落された戦闘機のモニュメントが
とても印象的でした。
サイゴン陥落の際に大統領官邸に突入したT54B型843号戦車。
2012年に国宝に指定されたそうです。
世界遺産のタンロン遺跡!
ベトナム旅行4日目。
満喫しています!
この時日本は、台風に続き地震が・・・。
飛行機が飛ばない・・・
はたして帰国できるのか・・・。
第4弾に続く!