シトロエン福井のブログをご覧の皆様こんにちは^^
いつもご覧いただきありがとうございます!
セールスの坂井です。
沖縄旅行第2弾!!
この日まず訪れたのは
『ひめゆりの塔』
看護要員として戦場に動員され、亡くなっていった
<ひめゆり学徒隊>の慰霊塔です。
戦争の悲惨さを思い知らされました。
『平和記念堂』
平和祈念公園のなかにある施設のひとつです。
第二次世界大戦で最後の激戦地となった沖縄は、
軍民合わせて約24万人余もの尊い人命を失いました。
この悲惨な戦争を二度と繰り返さぬよう
世界の人種や国家、思想や宗教のすべてを超越した
“世界平和のメッカ”として昭和53年10月1日、
この平和祈念堂は開堂しました。
『沖縄県平和祈念資料館』
こちらも平和祈念公園のなかにあります。
沖縄県平和祈念資料館は戦争の犠牲になった
多くの霊を弔い、沖縄戦の歴史的教訓を正しく次代に伝え、
全世界の人びとに沖縄のこころを訴え、
もって恒久平和の樹立に寄与するため設立されました。
つづいては『首里城』
首里城は琉球王朝の王城で、
沖縄県内最大規模の城(グスク)です。
戦前は正殿などが国宝として存在していましたが、
1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により現存していません。
現在ある正殿は1992年(平成4年)に復元されたものです。
大阪あべのハルカス60階展望台からの眺めです。
地上300mはさすがに高い...。
ライトアップされた大阪城も綺麗でした。
沖縄と比べると非常に寒い...。
リフレッシュの旅も終わり仕事に精を出します!
次のリフレッシュの旅はGWかな?(笑)